世界旅行博 WTF 2009 TOKYO
開催期日: 9月19日(土)〜20(日))
会 場: 東京ビッグサイト 出展エリア H-25
アルメニア共和国がブースを取得,出展参加いたします。
過去2回(2000Tokyo,2002Yokohama)は 小会がブースを設営して差し上げました
2002年9月20,21,22日の3日間, 「世界旅行博」がパシフィコ横浜で アルメニアのブースはいかがでしたか ? |
![]() アルメニア・ブースに情報を求めるお客さま |
![]() 民芸品・工芸品への評価は |
![]() 右からアルミネArmineさん(観光開発協会) |
![]() 歓迎会の席上で挨拶するアルミネさん。 |
![]() |
ひと,色,味・・ 三つの美味し郷土「アルメニア」へ! アルメニア高地で3000年来培われてきた生活・文化に浸りませんか アララト山を背景にした教会建築,太陽神殿などをはじめ,トゥフ(凝灰石)でできた建物や町並みの美しいこと。 どうぞ観光情報をお求めください。気軽にお尋ねください |
![]() アルメニア共和国 |
と き: 2002年9月20(金)21(土)22(日) 午前10時−午後5時
ところ: パシフィコ横浜展示会場のブース E-05 「アルメニア」
ハチャトゥリヤンやコーカサスの詩人サヤト・ノヴァをお聴きください
オブシディアン(黒曜石)の装飾品,近代絵画,工芸品等を展示即売いたします
銘酒アルメニア・コニャックや桑の実からできたウォトカもどうぞ!
展示物一覧
アルメニア絨毯,民族楽器,お人形,パネル写真をアルメニアから
パンフレット“ARMENIA General Information” 23×11cm 多色刷り,観光会社のパンフレット多数
“アルメニア 訪ねたいところ さまざま” 観光情報 (小会作成のコピー,アンケート付き)
ハチャトゥリヤン,サヤト・ノヴァなどのオウディオカセット,パラジャノフのビデオ,近代絵画,工芸品も展示即売
今夏アルメニアへ! 旅の文集「アルメニア高地の旅 2002」(A4判 40ページ,ご入用の方にお分かちします)
「地理 5月号 ・アルメニア特集」(古今書院)
ポスター・写真・地図数点=「ノアの箱舟」「アルメニア教会建築」「映画ポスター」等々
展示即売用コニャック=銘柄はナイリ,アニ,アフタマル,ヴァスプラカン,アルシャク二世等々
![]() フリプシメ教会 |
![]() 洗礼式後のパーティにて |
![]() ガルニ村の太陽神殿 |
世界旅行博2000TOKYOで アルメニア・和製ブースが初めて登場いたしました
|
「世界旅行博
2000」の成功にかかる御礼
2000年
8月 29日 関係各位 殿 「世界旅行博 2000」は約九万人のお客様にご来場いただき,盛況のうちに幕を閉じました。 「ブースNo.33 アルメニア」には1500人以上の方がお寄りくださり,情報発信・交流の場として,アルメニア高地・南コーカサス地域への認識を促す上で大成功であったと考えます。これも偏に皆様方のご支援・ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。 初出展の私たちにお客様からは「普段得られない情報が得られ,とても良かった」「ニュースでしか見たことがなく,情報を得る機会がほとんどないので,こういう場所にどんどん出展してください」「アルメニアをもっとくわしく知りたい」「次回もぜひ出展してください」 等々とお応えいただきました。 また,各方面からの取材も受け,26日のTVでは 昼近くの「おでかけ情報」で当ブースの模様も紹介されています。 今後ともご支援,ご鞭撻賜りますようよろしくお願い申し上げます。先ずは,御礼まで。 世界旅行博アルメニア出展実行委員長
小山昌矩
|