横浜のダイアナさん |
ダイアナ女史碑 Marble stele with both,
Armenian 横浜外国人墓地ダイアナさんの墓碑前で ダイアナ女史は,アルメニア共和国(1918-1920)時代の1920年7月に横浜で共和国駐日領事に任命されました。これは,1915-1923年にわたりテュルク政府によって行われたアルメニア人ジェノサイドから命あって逃れることができた避難民が米国などに入国するために一時日本に渡って待つ状況にありましたが,そのさいの執務の便宜を考えて外交上の権限が彼女に託されたわけです 難民の多くは,アルメニア高地東部の出身で,ロシアに避難,その後,トランスシベリア鉄道経由で中国北東部のハルビンに至り,日本に渡ってきました。彼女は,自分のアプカー商会事務所を領事館に転用し,難民に自宅などを提供したのです アプカー=ダイアナ夫妻は,1891年,ラングーンから永住地と決めた日本(神戸)に移住,貿易商会とグレート・イースタンホテルを経営。1906年夫君の死を機に経営を引き継ぎ,横浜に引っ越しました。住所は横浜市山手町220番地でした 彼女は,ヒューマニストの誉れ高く,著作も数点ありますが,代表的なものに 「アルメニアの抹殺」(横浜 1916年) 「欧州帝国主義の十字架にかけられたアルメニア」(横浜 1918年)などがあります 墓碑には こう彫られています。「地の闇より天国へ召される。私たちは彼女を愛した。だが,神が彼女を最も愛した。1859.10.17-1937.7.8」 ご参考: 横浜外国人墓地は日曜日に一般公開しています
|
Visiting Mrs.Diana I learnt the following from Dr.Hovannisian's゛The Republic of Armenia 1919-1920": ゛Consul Diana Agabeg Apcar turned her business office in Yokohama into a legation and her home into a haven for Armenian refugees awaiting passage to the United States". Later I also learnt from the National Association for Armenian Studies and Research, that Diana was the author of ゛The Murder of Armenia"( Yokohama, Japan Gazette Press, 1916) and ゛On the Cross of Europe's Imperialism, Armenia crucified" (Yokohama, 1918). For three years, in all possible libraries, I was looking for them, but to no effect. However, in 1988 I found her ゛Peace and No Peace" ( Yokohama, Japan Gazette Press, 1911) at the National Diet Library. In its colophon, I found her the then home address. So on a very hot summer day, I visited her place on 220 Yamate-cho, Yokohama. There was no trace of her house, for part of it had burned down in a fire during the Great Kanto Earthquake (1923), and the rest, later, in the air raids during the World War U(1945). Fortunately, there I met a 65 years old foreign woman. she remembered Diana and her sons, and she also knew that the latter had left for San Francisco during the War. When I suggested that Diana might have been put to rest at the Yokohama Cemetery for Foreigners. She immediately fetched the map of the cemetery. We looked into it and ....there it was,her name ! So, I went there. At last, I could find her
tomb stone ! It was a marble stele with both, Hayeren and English epitaphs that read, As you see, I enjoyed the very last day of my summer holidays, for it was a pleasant and rewarding one. Hideharu Nakajima,
|
Three Countries of
Caucasus Exhibition |
横浜の歓迎会場で記念撮影 A reception in honor of Miss Zara Yokohama, December 17, 2000 ザラ・バラヤンさんが日本語研修で来日。歓迎会が横浜で開催されました Zara Balayanさんは,2000年9月18日に来日,浦和市の国際交流基金日本語国際センターで研修に勤しむ日々を送りました。2001年6月半ばまで滞在。 12月17日,会員有志はザラさんとともに横浜外国人墓地のダイアナ女史碑を訪ねたあと,元町を散策,中華街で歓迎会を開きました。アルメニア現地で日本語教育に就いていた藤田昌子先生,1998年夏の現地訪問以来の知己となった地理教育研究会の諸先生方をはじめ,多くの方から歓迎のスピーチがなされました。アルメニアでとても楽しい体験をさせてもらったとのことで青森から駆けつけたご婦人もおりました |
Olivia Grandvilleさん At the reception after
performing Yokohama, February 25,2001 2001年2月24,25日,横浜ランドマーク・ホールで,神奈川芸術祭コンテンポラリ・アーツ・シリーズの一環としての
“Dance Today 6”
が,オリヴィア・グランヴィルさん一行によって公演されました。その第二部では,「パリ-イェレヴァン
旅の日誌」が演じられ,現実と夢想とが交錯する新しいタイプのダンス・パフォーマンスに拍手が贈られていました。
|
歓迎レセプションで挨拶するオスカニアン外相 Foreign Minister Oskanian Visits Japan Tokyo, August 29, 1999 ヴァルタン・オスカニアン外務大臣一行は外務省の招きで,1999年8月29日に来日しました。先に中国訪問(北京,上海),後に韓国訪問のあいまでの短期滞在ですが,アルメニア・日本二国間の関係進展のための政治対話を目的としたものです 対アルメニア: |
このページは 日本アルメニア友好協会 がお送りしていますWeb のアドレス: http://homepage3.nifty.com/armenia/
|