ナゴルノ・カラバフ(アルツァフ)
NAGORNO KARABAGH
(ARTSAKH)

民族の悲劇のページを終え 新たなページへ

コーカサス山脈がカスピ海に沈む辺りに,アゼルバイジャン共和国があります。

アルメニア人の多住地域「ナゴルノ・カラバフ# は,同国の西部に位置しています。3000b級の山々に抱かれたこの高地は,クーラ川やアラクス川流域を見下ろす要害の地にあります。
森林に恵まれた高地には,わが国ではみられない薄桃色や青色の花をつけた高山性植物が群生し,それは目くるめくようです。

京都府くらいの広さの地域に,アルメニア教会建築をはじめ 1600 もの歴史的建築・記念碑が分布していて,4世紀以降の
キリスト教文化遺産が実に多いのです。

# 「山岳地帯の黒い庭園」の意。ウラルトゥ時代(前 9-前6世紀)の呼称はウルテヒニ。アルメニア人は古来アルツァフと呼んできました。

地図をクリック

ガンザサル教会

ステパナケルトの母子

アゼルバイジャン(アゼリ・テュルク)とナゴルノ・カラバフのアルメニア人との戦争は3万の死者,100万の難民を出したといわれています。1994年に「停戦合意」が成ったものの,この美しい郷土の法的地位は懸案のままです。それは,アゼルバイジャンが「領土」に固執し,欧州安保協力機構(OSCE)の調停案を拒否しているからです。

ナゴルノ・カラバフは1923年以降,スターリン派の便宜的民族政策によりアゼルバイジャンの「自治州」に組み込まれ,「アゼリ・テュルク化」の脅威にさらされてきましたが,ペレストロイカの時期,アルメニア人は1987年,政府による人権侵害,迫害に抗して起ち上がり,1991年に共和国独立を宣言したのです。

これに対し政府は,正しい民族政策をおこなう能力を欠いていたが故に反省・譲歩すればよいものを,「自治州」から生まれる利益を収奪しつづけようと,被抑圧民族 # の一つであるアルメニア人の民族解放への運動を「領土」問題にすり替えたのです。「自治州」はアゼルバイジャンのものであると。

政府軍は戦車とヘリでカラバフ高地に進攻し,村を包囲爆撃する虐殺・追放作戦を重ねた結果,
一時は州の北半分を制圧しました。首都ステパナケルトの住民は連日,シュシ高地からの連射式ロケット弾砲撃にさらされ,地下貯蔵庫などでの生活を余儀なくされたのです。このとき,アゼルバイジャン領に囲まれて逃げ場のないアルメニア人は,ジェノサイド(計画的・組織的大量殺戮)の危機に直面していると感じたといいます。

バクーからの正規軍の侵攻に対し,アルメニア勢力は敵の戦車を奪うなどして必死に持ち堪え,
1992年,管制高地のシュシ奪回を転機に政府軍を高地から撤退させ,翌年春,州外の前線基地アグダム,フィズリなどを陥落させた結果,住民は被弾の怖れがなくなり,解放されました。
少数民族抑圧策をとってきた政府が,独立運動を軍事的に粉砕しようとして敗北し,その後,1994年,停戦を余儀なくされたわけです。

ナゴルノ・カラバフの地位が確定する前に前線基地( 政府のいう「占領地」)を譲れば,
軍備に優る政府軍は容易に進攻し,高地住民は再び多大な犠牲を払わされることになってしまうでしょう。

新共和国のグーカシアン大統領は語っています。「アゼルバイジャン政府の下で虐殺,封鎖,文化活動の権利剥奪を被っているのに,アリエフ(大統領)の「自治を約束」を誰が信じようか」。

彼らは,コーカサスの歴史における民族の悲劇のページを終え,新たなページに移りたいと決意しているのです。( 2000年1月 中島偉晴記 )

# アゼルバイジャン共和国には,アルメニア人のほかにロシア人,レズギ人,クルド人,タリシュ人,タトゥ人などの少数民族が居住しています。


ナゴルノ・カラバフ「自治州」民族別人口の推移 単位 1000

暦年 1923 1926 1939 1959 1970 1979
全人口 131.5 125.3 150.8 130.4 150.3 162.2
アルメニア人 124.1

94.4

111.7

89.2

132.8

88.1

110.1

84.4

121.1

80.6

123.1

75.9

アゼリ・テュルク人

(アゼルバイジャン人)

12.6

10.1

14.1

9.4

18.0

13.8

27.2

18.1

37.3

23.0

ロシア人 0.6 3.2 1.8 1.3 1.3

典拠: アルメニア科学アカデミー )は構成比


主な参考資料として,つぎのものがあります:

Nagorno Karabagh, Academy of Sciences of Armenia, 1988, Yerevan (露語 94ページ)

Historic-Architectural Monuments of Nagorno Karabagha, Mkrtchyan, 1989, Yerevan (露語 359ページ)

The Medieval Art of Artsakh, H.Hakopyan,1991,Yerevan (アルメニア語 35,露語 25,英語 33各ページ)

Gandzasar Vank, A. Jakobson, Chief Department for Protection and Use of Historical and Cultural Monuments of the Council of Ministers of the ArmenianSSR, 1991, Yerevan.

A History of Qarabagh, An Annotated Translation of Mirza Jamal Javanshir Qarabaghi's Tarikh‐e Qarabagh, George A. Bournoutian, 1994, Mazda Publishers, California, U.S.A.

The Right To Struggle, Selected Writings of Monte Melkonian on the Armenian National Question, Edited by Markar Melkonian, 1993, California, U.S.A.