Հայաստանյան շաբաթ  

Armenian week

アルメニア週間 への誘い  (20085月)

 

アルメニアの日

524(土)午後1時〜5時 スバルホール 新宿駅西口前 スバルビル B1

 

◎ 展示コーナー:お試し食(トルマ、パフラヴァ)、写真、地図、ポスター等

            & 試飲コニャック、ウォトカ をご用意

 

1時〜3ヴィデオ鑑賞:会員でない方は ¥500        

T 『アルメニアの“外交立国”マルガリアン前首相インタビュー』(12分)

U 『作曲家アラム・ハチャトゥリヤン Aram Khachaturyan』(32分)

V 『ざくろの色 The Color of PomegranatesSayat Nova)』(73分)

       

 ◎ 34時:記念講演シルクロード上の交易都市ジュガとアムステルダム・入門編

 講師:エリザベト・タジリヤン女史 (アルメニア語・日本語の通訳あり)

 

45時:ダンス教室『アルメニア民族舞踊』  

講師:ジャンナ・ムラディアン バレー教師

     続いて 歓迎会 を同階の○○で開きます。

    

               

                      三都講演

 

エリザベト・タジリヤンElizabet Tajiryan氏(アルメニア科学アカデミー)

講演『シルクロード上の交易都市ジュガとアムステルダム‐資本移動と異文化交流‐』        

                       (アルメニア語・日本語の通訳あり)

 

25日(日)仙台・東北学院大学「オープンリサーチセンター 公開講演会」

(共催:日本アルメニア友好協会 協賛:東北大学国際文化研究科)

午後2時開演〜4時 於 東北大学川内北キャンパス(川内郵便局向かい)

・マルチメディア(M)棟6階

                          

27日(火)東京・東京大学「東洋文化研究所セミナー」(共催 日本アルメニア友好協会)

☆ このセミナーは公開です。http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp

午後530開場、6時開演〜8時 於 東京大学東洋文化研究所大会議室

   地図:http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_12_02_j.html

 

30日(金)大阪・追手門学院大学「アジアの文化と社会を学ぶ‐公開セミナー‐」            

       午後3時〜430分 於 5号館5201教室              

   

   

日本アルメニア友好協会

                         armenahit@yahoo.co.jp